筋肉を付けるとモテるって話を聞いたことありますよね。
でも、なぜモテるのかを詳しく解説しているサイトは少ないなと感じます。
今回は、筋肉を付けてモテる理由を、生物学の観点から解説していきたいと思います。
目次
筋肉を付けるとモテる理由
結論から言うと、女性の本能を刺激するからです。
女性にも男性を求める本能があるのですが、筋肉を付けることで刺激します。
女性が求める男性とは?
女性が求める男性というのは、優秀な遺伝子を持つ男性です。
子孫繁栄の観点で、女性はなるだけ優秀な遺伝子を残そうと本能的に考えています。
性行為をする理由
人間が恋愛をして性行為をするのは、子孫を繁栄させるためですね。
子孫が繁栄しないと、人類は滅亡します。
男性も女性も自分の遺伝子を残すために性行為をするのは一緒なんですが、目的が違います。
男性の場合はなるべくたくさんの遺伝子を残したいので、複数の女性と性行為をしようとします。
男性が浮気や不倫をする根本的な理由は、ここにあります。
ただ、女性の場合は、たくさんの遺伝子を後世に伝えるという目的ではなく、なるべく優秀な遺伝子を残したいと考えます。
なぜなら、1人の女性が生涯で産める子供の数にも限界があるからですね。
自分の遺伝子を変えることは出来ないので、優秀な遺伝子を持つ男性と性行為をして、優秀な遺伝子の子供を産みたいと考えるのです。
筋肉を付けるのは遺伝子アピールになる
結論、筋肉を付けると「俺は優秀な遺伝子を持つ男性だよ」と、本能に訴えかけるアピールになります。
本記事でいう優秀な遺伝子とは、下記の内容となります。
・食料を調達する能力に優れている
・健康的である
詳しく解説します
食料を調達する能力に優れている
太古の昔、男性は狩りをして食料を調達していました。
いわゆる狩猟採取時代ですが、その時代の男性の価値は、食料を調達できるか出来ないかで判断されていました。
もし、男性が食料を調達できなければ、妻や子供が明日を生きれないかもしれません。
そのため、女性は「狩りができる男」を求めていたのです。
太古の昔において、筋肉の存在意義は「狩の質を上げるため」ですね。
筋肉がつけば、狩りの成功率や大型の獣を仕留めやすくなります。
健康的である
筋肉を付けると代謝が上がるのは聞いたことあるかもしれませんが、実は筋肉の燃費って悪いです。
代謝が上がるということは、何もしなくてもエネルギー消費が激しいということですね。
食料が無い状態で長生き出来るのは、たくさん脂肪のある人間です。
なので、筋肉を付けると燃費が悪くなるので、生存する上で不利になるのです。
えっ、なぜ健康的なアピールになるのですか?と疑問を持ったあなた。
勘が良いですね。
筋肉量の多い男性は生存する上で不利にもかかわらず、健康的に生きている。
この矛盾が、優秀な遺伝子を持つと本能的に判断されているんです。
チーム内で握力が一番弱いのに、ホームラン王をみたいな感じですかね。
健康的が優秀な遺伝子とされる理由
太古の昔は、病気にかかれば死に至ることは普通にありました。
今は医療が発達してるので平均寿命も伸びていますが、昔は30歳くらいで死ぬのは当たり前の時代ですね。
だからこそ、1年でも長く生きれる人間は「優秀」とされていたので、女性は筋肉がある健康的な男性に惹かれるのです。
ゴリマッチョになる必要はない
以上が筋肉を付けるとモテる理由を生物学の観点から解説するなんですが、ゴリマッチョになる必要はないですね。
カリフォルニア大学のFrederickらの研究によると、男性の魅力と筋肉量は逆U字型の関係を持つとされました。
理想は逆三角形の体型です。
最もモテる体型は、フィジーク(筋肉を評価するコンテストの一種)に出るような選手の肉体ですね。
性行為の質も上がります
記事執筆時点での僕の筋トレ歴は1年2ヶ月くらいになるのですが、性行為の時に「良い体してるね」と言われることもあります。
僕みたいに趣味程度でやってるレベルでも言われるので、ガチ勢は女の子のアソコを濡らしているんじゃないかとさえ思います。
筋肉がつけば夜の営みのパフォーマンスも上がります。
・正常位は大胸筋、上腕三頭筋、大腿四頭筋、大腿二頭筋
・後背位は大腿四頭筋、大腿二頭筋、広背筋、大臀筋
などを使うので、筋肉が付くとピストン運動を楽になると思います。
今すぐ腕立て伏せを開始しよう
筋トレをしていなければ、今すぐに腕立て伏せを開始しましょう。
特に女性は男性の上半身の筋肉に注目します。
狩猟採取時代、重たい斧とかを使いこなすには、強靭な上半身が必要だったからですね。
自宅で出来る筋トレの基本とされる
・腕立て伏せ
・背筋
・腹筋
は、上半身をバランスよく鍛える事が出来ます。
上記3つの筋トレメニューを週に3回こなすだけでも、半年もあれば大きく変わると思います。
腹筋を割るには脂肪を落とせばOK
6パックの腹筋って憧れますよね?
僕も憧れます。
腹筋を割るには、腹筋を鍛えるよりも、お腹周りの脂肪を落とした方が近道です。
ダイエットについては、下記の記事で詳しく解説しています。
-
3週間で3キロ落としたダイエットはたった1つだけでOK【実践済】
今回ですが、3週間で3キロ落としたダイエット方法について解説したいと思います。 こんな方におすすめ 夏前に少しでもいいから痩せたい 気になるあの人とのデート前に太った姿を見せたくない や ...
続きを見る
僕が実際に3週間で3キロ落とした方法を解説しているので、ぜひそちらもご覧ください。