マッチングアプリを始めたのは良いけども、全然マッチングしない!!!
そんな悩みはありませんか?
こんな方におすすめ
- マッチングアプリを始めたけども、プロフィールの書き方が分からない
- 全然マッチングしないから、マッチング数を増やす方法を知りたい
- 可愛い女の子とマッチングしたい
- マッチングアプリでいろんな女性と会いたい
- ウケの良い写真の作り方が分からない
今回は、マッチングアプリでマッチング数を増やすためのプロフィール設計について解説をします。
私はこれからお話しすることを実践したことで、アプリを開始したころと比較して、マッチング数が10倍以上になりました。
ぜひ、参考にしてみて下さい。
目次
マッチングアプリでモテるプロフィール写真
マッチングアプリ攻略でプロフィール写真は最重要項目です。写真の完成度次第で8割決まります。
アプリのシステム上、ユーザーの行動は
写真を見る⇒プロフィールを見る⇒良さそうならメッセージ
という順番でアクセスが来ます。
最初の「写真を見る」でNGの烙印を押されてしまうと、次の「プロフィールを見る」のフェーズに移行する事はありません。
モテるプロフィール写真は下記の特徴を備えた写真です。
- ペットと一緒に写っている写真
- 友人と楽しそうにしている写真
- プロフィールと一貫性のある写真
- 笑顔の写真
詳しく解説します。
ペットと一緒に写っている写真
女性ウケが良いので、ペットと一緒に写っている写真を載せましょう。
動物を大切にする男性は、女性からすると鉄板で良い印象です。

と、思われやすいです。
おすすめは犬もしくな猫の写真ですね。
友人と楽しそうにしている写真
もし、あなたしか写っていない写真ばかり載せていると、

と思われます。
友達がいない人=ヤバい人と思われるので、できれば友人と楽しそうにしている写真を載せておくと良い反応が取れます。
例えば
・友人とBBQしている写真
・会社での飲み会の写真
・大学でのサークル活動での写真
とか。
何かしら集団で撮った写真があると思うので、あなただけ切り取って載せましょう。
他の人も一緒に載せる場合は、必ずモザイク処理などして肖像権を守ってください。
プロフィールと一貫性のある写真
自己紹介文と一貫性のある写真を載せましょう。
例えば、趣味について
・旅行
・野球
・カフェ
と書いていたら、
プロフィール写真も
・旅行中の写真
・野球をしている写真
・コーヒーを飲んでいる写真
が望ましいでしょう。
女の子はプロフィールの写真を見て、どんな人か想像を膨らませます。
もし、趣味が旅行、野球、カフェと書いているのに、
・釣りをしている写真
・サッカーをしている写真
・ラーメンを食べている写真
だと、いまいちよくわかんないですよね。
プロフィール(自己紹介文)とプロフィール写真は一貫性を持たせましょう。
笑顔の写真
必ず笑顔の写真を載せましょう。できればメイン画像にしておくのが良いですね。
プロフィール写真の撮り方
完璧なプロフィール写真を撮影する前に、”雰囲気イケメン”になっておきましょう。
-
女性から言い寄られる"雰囲気イケメン"のなり方【元レンタル彼氏が解説】
続きを見る
マッチングアプリで使用するプロフィール写真は、以下の3パターンで撮影できます。
- 自撮り
- 他撮り(素人)
- 他撮り(プロ)
1つ1つ解説します。
自撮り
マッチングアプリのプロフィール写真で、最も撮影方法として多いのが自撮りです。理由は簡単、今すぐに撮れるから。
プロフィール写真を準備できるまでの時間が、他の撮影方法に比べて圧倒的に速いです。
撮るならミニ三脚がおすすめ
ただし、自撮りをするのなら
・自撮り棒
・ミニ三脚
のどちらかを使って、撮影した方が良いですね。
理由としては、自撮りはウケが良くないからです。ナルシスト感が出てしまいます。
自撮りか他撮りかの判断基準は、撮影機器と被写体との距離です。なるべく”他撮り”ぽい写真を使用したいので、上記2点のアイテムのうちどちらかは使用しましょう。
他撮り(素人)
友人や会社の同僚、身内にお願いして撮影してもらうのも良いですね。
ただ、「マッチングアプリ用のプロフィール写真を撮って欲しい」と言うのは、正直恥ずかしいですよね?
納得のいく写真に出会えるまで何十回、何百回撮る事もありますが、そこまで友人に付き合わせるのも気が引けるでしょう。
そんな場合、プロに任せるのが良いですね。
他撮り(プロ)
本気で恋人、セフレを作りたいのであれば、プロに撮影を頼むのがベスト。費用はかかりますが、あなたが一番カッコよく見える角度などを分析して撮影してくれます。
マッチングアプリで本気で恋活、婚活する女性は、カメラマンに頼む事が多いみたいです。
もちろん、ヤリモク男性にもカメラマンに依頼をしてプロフ写真を用意している人もたくさんいます。
あなたは婚活までは考えていないと思いますが、他の男性との差別化にもなるので、選択肢としてはおすすめ。
プロ撮影については、詳しくは後述します。
自撮り写真を上手く撮るコツ
自撮り写真を上手く撮るコツですが、下記の点を意識すれば良いですね。
- 正面から撮らない
- 暗い場所で撮らない
- 顎を上げない
- 何回も撮る
詳しく解説しますね。
正面から撮らない
基本、正面から撮らない方が良いでしょう。運転免許証や学生証を思い浮かべて貰えれば分かりやすいと思うのですが、正面からの写真でかっこいい人ってごく一部。
コツは「斜め45度」からの角度で撮る事。正面から撮るよりも、はるかに良い感じで撮影できると思います。
暗い場所では撮らない
撮影において「光」はものすごく重要。美容系Youtuberのほとんどは、ビデオカメラの後ろに照明を置いて、自分の顔をきれいに見せています。
照明があれば理想ですが、無くても加工アプリで明るくすることは出来ます。
顎を上げない
顎を上げて撮影をしてしまうと、顔が大きく見えます。さらに横柄な印象を与えてしまいます。
運転免許証の撮影をする時も「顎を引いてください」を口酸っぱく言われます。顎を引いて撮影しましょう。
何回も撮る
たった1回だけの撮影で、あなたにとっての奇跡の写真を作るのはまず不可能です。
何回も撮影をして納得できる写真を模索する事が、マッチングアプリで反応の取れる写真を作るコツとなります。
加工アプリを使おう
プロフィール写真について、加工アプリは使った方が良いですね。
必ずしもプロフィール写真に最適な環境で撮影出来るとも限らないので、アプリで加工して改善した方が良いと思います。
ただ、あまりにも加工しすぎると、いざ会った時に「写真と違うじゃん!」となって、お相手の気持ちは一気に下がってしまいます。
期待値が高いほど、実物とのギャップが激しいと残念な気持ちになります。加工については「ほどほど」にするのが鉄則です。
ガチで出会いを求めたい場合は"プロ"に頼むのがベスト
先述しましたが、ガチでマッチングアプリを使って女の子と遊びたい方は、プロのカメラマンに頼むのがベスト。
自撮りのコツを抑えて加工アプリを使ったとしても、プロの撮影した写真には勝てません。
・撮影テクニック
・経験値
・撮影知識
・撮影機材の機能
どれを比較しても、すべてプロのカメラマンが勝ります。
下記は、プロに依頼する際の費用相場です。
フォトスタジオ | 1~5万円 |
タイムチケット | 5千~1万円 |
Twitterで探す | 数千円~数万円 |
おすすめはタイムチケットです。タイムチケットは個人のスキルを時間で買うというソーシャルサービスで、30分単位で撮影を依頼する事が出来ます。
私も何度か使用しているのですが、個人で活動しているプロカメラマンがたくさん登録しているので、あなたに合うカメラマンを格安で見つける事が出来ると思います。
タイムチケットで依頼する際の大まかな流れは、
1,見積り依頼
2.撮影場所、時間などを打ち合わせ
3.撮影
となります。
たった5000円で、マッチング数が何倍にも増えるので、かなりコスパは良いでしょう。
マッチングアプリのプロフィールの書き方
続いて、マッチングアプリのプロフィールの書き方についてです。細かく見ていきましょう。
10倍変わる自己紹介文
反応が取れる自己紹介文ですが、オーソドックスな書き方だと下記の順番がおすすめです。
・挨拶
・マッチングアプリを始めた理由
・職業
・趣味
・性格
・締めの言葉
文字数ですが、300から500字の間がベストです。
では一つ一つ解説していきます。
挨拶
まずは礼儀として挨拶の言葉を添えましょう。
一行くらいで構わないと思います。
マッチングアプリを始めた理由
次にマッチングアプリを始めた理由を書きます。アプリの使用目的を伝えないと、ニーズの不一致が起きてしまいます。
もし、あなたが彼女を欲しいのであれば、新たな恋愛がしたいですみたいな言葉を添えるのが良いですね。
あなたのプロフィールに記載している利用目的と合致しないと、女の子からの返信率は下がると考えて下さい。
職業
職業も書きましょう。大学生であれば大学生と書いておけば良いです。
もちろん大手企業勤めの方は会社名を記載するだけで有利ですが、中小企業に勤めている方でも表現の方法によって、反応率は劇的に変わります。
たとえば、マクドナルドに勤めている場合、


と書くよりも、


と書いた方が、より反応が取れるようになります(マクドナルドはアメリカの会社です)
特にマッチングアプリは恋活、婚活目的の女性が多いので、最重要項目といっても過言ではありません。
・業種
・職種
この2つは最低限書いておくべきですね。
あとは、仕事を通して学んだことややりがいなどを書くと、仕事に熱中するビジネスマンをアピール出来ます。
趣味
職業と並んで最重要項目の1つです。趣味を書くことで、同じ趣味を持つ女の子から返信率が上がります。
ただ、趣味といっても何でも書けば良いというわけではなく、女性ウケのいい趣味を書くのがいいですね。
例えば
・映画鑑賞
・旅行
・グルメ
・アウトドア
・スポーツ
・ジム
・読書
・ドライブ
・音楽
などです。
逆に書かないほうがいい趣味として
・ゲーム
・アニメ
・漫画(場合による)
・マニアックな趣味
・ギャンブル
などですね。これらはほぼ全て女性があまりやらない趣味です。
ギャンブルは論外です。書くべきではないです。
ただ、どうしても同じ趣味の女の子と仲良くなりたいのであれば、むしろ書いた方がいいですね。万人ウケはしませんが、一部の女の子からはかなり反応を取れます。
性格
必ず性格を書きましょう。ネガティブなイメージではなく、ポジティブなイメージの内容を書くのがポイントです。
コツは第三者から言われる性格について書くのが良いですね。第三者評価は信憑性が増します。
締めの言葉
最後に締めの言葉を添えておきましょう。
よろしくお願いしますとかで良いと思います。
自己紹介文の例
はじめまして。○○と申します。
出会いが無くて、職場の同僚から勧められて始めました。
現在、大手の金融機関で人事担当の業務に携わっています。
企業の将来を担う仕事なので責任重大ですが、様々な方の価値観に触れあう事が出来るのでやりがいと感じています。
趣味はテニス、映画鑑賞、旅行です。
毎週末に友人とテニスをしています。高校時代には全国大会に出場しました。でも、今は運動不足解消程度にしかやっていません。
映画鑑賞も好きで、主にSFやアクション映画を観ています。スターウォーズが大好きで、全シリーズのDVDが自宅にあります。
旅行は主に海外旅行が好きで、アメリカ、イタリア、オーストラリア、ロシア、マレーシア、タイ、フィリピン、韓国、台湾に行ったことがあります。
日常会話程度なら英語も話す事が出来ます。もちろん、国内旅行も好きで2カ月に1回は遠出しています。
友人からは人見知りしないよねと言われます。昔から人と話すのが大好きで、本当に人事の仕事が楽しいです。
こんな私ですが、仲良くしてやってください!
解説
では、一つ一つ解説していきますね。
【挨拶】
はじめまして。○○と申します。
説明不要ですね。
マナーとしての挨拶です。
【マッチングアプリを始めた理由】
出会いが無くて、職場の同僚から勧められて始めました。
出会いが無いというのを強調します。
出会いがあるのにマッチングアプリを始めるのは不自然ですからね。
職場の同僚から勧められたという文言を入れる事で、積極的に始めたわけではないという意味を暗に含ませています。
【職業】
現在、大手の金融機関で人事担当の業務に携わっています。
企業の将来を担う仕事なので責任重大ですが、様々な方の価値観に触れあう事が出来るのでやりがいと感じています。
大手勤務であれば大手という単語を入れた方が反応率は上がります。
業務内容を要約した後、仕事を通じてのやりがいなどをアピールすると、仕事熱心なイメージを伝える事が出来ます。
【趣味】
趣味はテニス、映画鑑賞、旅行です。
毎週末に友人とテニスをしています。高校時代には全国大会に出場しました。でも、今は運動不足解消程度にしかやっていません。
映画鑑賞も好きで、主にSFやアクション映画を観ています。スターウォーズが大好きで、全シリーズのDVDが自宅にあります。
旅行は主に海外旅行が好きで、アメリカ、イタリア、オーストラリア、ロシア、マレーシア、タイ、フィリピン、韓国、台湾に行ったことがあります。
日常会話程度なら英語も話す事が出来ます。もちろん、国内旅行も好きで2カ月に1回は遠出しています。
趣味は先述した女性ウケのいいものしか書きません。
テニスの項目では定期的に運動していることをアピールしています。さらに定期的に運動していることで、自己管理をしている人というのを暗に含ませています。
海外旅行好きの女の子が多いので、共通点を増やすために、行ったことがある国を羅列しています。ただ、海外旅行しか行かないとなると少し嫌味っぽく聞こえるので、国内旅行に行っている事も書いておきます。
【性格】
友人からは人見知りしないよねと言われます。昔から人と話すのが大好きで、本当に人事の仕事が楽しいです。
性格については、第三者から言われているようなイメージを書くのが良いですね。
信憑性が増します。
【締めの言葉】
こんな私ですが、仲良くしてやってください!
よろしくお願いします。
こんな私ですがといれたのは、少し謙遜した感じを出したかったからです。
日本人は謙遜の美学があるので。
反応が取れるプロフィール項目
最後に自己紹介文以外のプロフィール項目の設定について解説します。
年齢
基本的には正直に設定しましょう。
しかし、マッチングアプリのほとんどは年齢変更出来ないので注意して下さい。
居住地
居住地は正直に書きましょう。身バレを防ぐために空欄にする人いますが、市までは記入した方が良いと思います。
東京の港区など、全国でもいくつか「立地刺し」できる箇所があります。(高級なイメージのある地域など)
立地刺しできる地域は名前を出すだけでマッチング数が増えるので、気にしない方は記載することをお勧めします。
血液型
ここはどっちでも良いです。
血液型の相性を重視する人もいるので、私は記入しています。
星座
こちらも血液型と同様。
相性を気にする人もいるので記入しておきます。
身長
基本は正直に記入した方が良いですが、2.3センチくらいならサバを読んでも大丈夫かなと思います。
スタイル
細身?ぽっちゃりまでて選ぶことができます。
スタイルは正直に記入した方が良いですね。
職業
自己紹介文と被ると思いますが、こちらも設定しておきましょう。
年収
プロフィール項目の中では最重要項目です。年収は高ければ高いほどマッチングアプリでは有利なので、盛って設定したくなります。
しかし、あまりにも現実と乖離していると会った時にバレてしまいますね。盛るとしてもプラス100万が限度でしょう。
子ども
子どもの有無は正直に書きましょう。
ここでうそをつくと、後々面倒になります。
タバコ
タバコを吸っていない人は「吸っていない」一択ですが、問題は吸っている人ですね。うそをついて「吸っていない」を選択する事も出来ますが、うそをつくと後々苦しくなります。
個人の価値観次第です。
お酒
私は全くお酒を飲まないですが、「飲まない」にしてしまうと飲む人との出会いのチャンスを失うので、「ときどき飲む」に設定しています。
ただ、お酒を飲まない人と出会いたいってことであれば、「飲まない」で良いと思います。
クルマ
クルマの有無は正直に書きましょう。うそをついてもばれてしまいます。
もちろん、クルマが有の方が反応率は高くなります。
同居人
誰と暮らしているかを選択する項目です。男の場合、一番反応がいいのは「一人暮らし」ですね。
出会うまでの希望
アプリにもよりますが、出会いまでのスピードを選択できます。
大体
・指定しない
・まずは会いたい
・気が合えば会いたい
・メッセージ交換を重ねてから
の項目から選択できます。無難な選択は「気が合えば会いたい」ですね。
初回デート費用
いわずもがな、一番反応が良いのは「男性がすべて払う」ですが、全てを払うのは初回デートのみにしておくことをおすすめします。
マッチング数を劇的に増やすプロフィール作成の小技
最後に、マッチング数を劇的に増やすプロフィール作成の小技についてご紹介をさせて頂きます。
中にはアプリの利用規約スレスレの方法もあるので、自己責任でお願い致します。
1枚目を白黒写真にする
海外のマッチングアプリサイトが、1枚目の写真を白黒にすることで、マッチング率がどのように変化するか実験しました。
結果、マッチング率が10%上昇したそうです。
私も試しに白黒写真にしてみたところ、明らかにマッチング数が増えました。データを取り忘れたのでグラフなどはないですが、効果はあると思います。
マッチングが増える理由ですが、1枚目を白黒写真にしてる人はかなり稀なので、
・差別化になる
・雰囲気イケメンに見える
などのメリットがあると思われます。
年収を盛りまくる
これについては賛否両論出るので、しっかり説明します。
結論からいうと、年収は盛って下さい。なぜかというと、アプリでは「年収を盛る人が多い」のが実態だから。
下記の画像は、マッチングアプリ評価サイト「Facebook出会いナビ」による「ペアーズで年収600万以上の人はどれくらいいるのか?」という独自調査の結果です。
転職情報メディアDUDAの調査結果と比較して、年収600万以上の割合が1.5〜3倍ほどの開きがあります。DUDAの調査対象は「正社員」なので単純な比較はできないですが、アプリでは年収を盛る人が多いという推測を疑う余地はないでしょう。
つまり、馬鹿正直に年収を申告してしまうと、損をする可能性があるということ。さらに、女性も男が年収を盛るのは当たり前と認識してるので、正直に年収申告をしていても


と思われる可能性が高いでしょう。
正直者が馬鹿を見るということわざがありますが、アプリでの年収申告はまさにそのような状態です。
たとえるとしたら、高校野球は金属バットがほとんど。木製バットより飛距離が出るからですね(別に木製バッドを使ってもいいのですが、金属バッドの方が圧倒的に性能が良いので、誰も木製バッドを使いません)
年収を正直に申告するというのは、高校野球であえて不利になる木製バットを使うようなもの。みんなが金属バットで戦うなら、あなたも金属バットで野球をした方が良いですよね。
どれくらい盛るかは、あなたがストレスを感じない程度でいいでしょう。
職業を盛る
年収を盛るよりも邪道な方法です。社会的地位の高い職業に変更します。
私は職業を盛ったことはありませんが、ハイスペックな職に変更してアプリを使った知人の話を聞くと、一般的な職とは比較にならないくらいマッチング数が増えるそうです。
・医者
・経営者
・外資系勤務
この辺が、女性ウケの良い職業でしょうか。
ペアーズは「直近1カ月で獲得したいいねの総数」がプロフィールに表示されるので、
職業を盛る⇒いいねを増やす⇒1か月後、元に戻す
やるなら、この手順が良いかもしれません。
職業を盛ったり嘘をついた状態で女性を会っても、良心の呵責に耐えきれなくなる人がほとんどなので、ご参考までに「完全な邪道な方法」として紹介させて頂きました。
マッチングアプリの攻略についてもっと深く知りたい方は、下記の記事をご覧ください。
-
強力なライバルを出し抜くマッチングアプリの攻略法【男性向け】
続きを見る
30000字以上の大ボリュームで、アプリ攻略法を解説しています。